女性社員座談会 WOMEN’S SYMPOSIUM
メンバープロフィール
-
2021年入社
谷口 美優
アパレルチェーンで販売とマネジメントを経験
-
2022年入社
松井 綾香
統計学、福祉社会学を学ぶ
-
2019年入社
福地 真琴
医療法人で人事系、診療放射線等の事務を経験
Q1
どんなところが魅力で入社を決めましたか?
谷口 美優
面接官の人が印象良くて、とても安心できたのを覚えてます。入社前に何日かアルバイトをさせてもらい、好奇心・探求心がある社員の方と働けるのではないかと思い入社を決めました。
私は家から近いからというのもあります(笑)
まじめに答えると、職業訓練で学んだことが活かせそうだったからというのが決定的ですね。経験や知識が活かせるというのは安心できますし。
福地 真琴
松井 綾香
私は企業理念が具体的、かつ社会の幸せを考えていて、共感できたからです。「すべての人が生き方の選択ができ、社会との繋がりをもつこと」という理念が私の志と近かったのがきっかけです。
私が入社した時は理念も何も無さ過ぎて、これからどう変わっていくか興味がありましたね。企業理念が松井さんの入社に繋がってよかったって思いました。
福地 真琴
谷口 美優
最近は社内制度とか色々と作られてきてますもんね。
そういうところも若い会社の魅力でもありますよね。
Q2
働きやすいと感じる点はどんなことがありますか?
松井 綾香
私は入社して間もないですが、上司とのコミュニケーションがとりやすいところです。「いつでも話しかけていいよ」とおっしゃってくれるので、質問や意見などしやすいです。
確かにまだ人数も少ないので、社長や幹部の方との距離が近いですもんね。私も意見が言いやすいと思います。温厚な人ばかりなので、人間関係には困らないところが働きやすいですよね。
谷口 美優
松井 綾香
入社前の課題をやった時も、計画の立て方や参考書籍などのアドバイスをもらいながら何とかやりとげられました。最近は実務でも他のプログラミング言語を何とか扱えるようになってきて嬉しいです。
コミュニケーションが取りやすい職場はやっぱり働きやすさに繋がりますよね。社員同士の距離が近いメリットを活かして色々な経験をしていけたらいいですね。
福地 真琴
谷口 美優
集中している時など、静かな時も多いですが、メリハリつけながら仕事に取り組めるのも魅力だと思います。
Q3
業務外の楽しみがあれば教えてください。
福地 真琴
休憩時間は食事だけで精一杯ですね。
最近はコロナの影響でゆっくり外でランチするにも気を使いますし…。
私はお昼時に来るキッチンカーでお弁当買うのが楽しみです。いろいろな食事が楽しめますよね。
最近のお気に入りはガパオライスです。おいしいです。
松井 綾香
谷口 美優
私もキッチンカーにはよく足を運びます。会社の周りに飲食店も多いので、ご飯食べるときには困らないのが嬉しいですよね。みんなでゆっくり食事を楽しみたいですね。
おいしいお店たくさん紹介してもらえたら嬉しいです。仕事終わりに気軽に食事行けるようになれば、もっと仕事頑張ろうっていう気持ちになりますよね。
松井 綾香
福地 真琴
コロナが落ち着いたらみんなで食事に行きましょうね。
きっと社長がごちそうしてくれますよ(笑)